遅延便多発・・

おはようございます。

いつもありがとうございます。

最近はありがたいことに航空需要も完全回復かそれ以上で、非常にバタバタする日々を送っておりますMorgenrot Hideです。

そして最近どの空港に行っても感じるのは、「検査場の混雑が異常」なことです。

チェックインや荷物預けなど航空会社のスタッフが対応する場所での人員不足も深刻ですが、検査場の係員の不足も全国規模です。

Photo by San Fermin Pamplona on Pexels.com

以前お話した内容を思い出して頂きたいのですが、『保安検査がついに法律化!』おはようございます。いつも読んでいただきありがとうございます。 昨日から退屈な話題ですがすみません・・・しかし飛行機に乗るにあたっては重要なことなので、少しで…ameblo.jp

一年前に保安検査は法律化されました。

つまり「飛行機に乗るためには法律で定める保安検査をしなければならない」ということです。

コロナ禍において、雇用調整助成金という制度の他、航空関連事業に対する政府の補助は以下の通りだそうです。

これらの支援の結果、従業員の雇用が全て守られていたかというとそんなわけはないですよね・・・

結果として現在のような「必ず必要な人員の確保」すらままならず、航空需要の急回復に全く対応できていないのです。

現在の「保安検査混雑」の要因はこの人員不足によるもので、検査する機械は需要に対応できる数を確保していても、その「機械を動かせるだけの人がいない」のです。

長蛇の列ができていても稼働台数が少ない・・・そんな空港がたくさんあります。

現在おそらくどの警備会社も保安検査員を募集していると思いますが、新規採用に加えて以前働いた人がなかなか戻ってきてくれないのも現状あるのかもしれません。

というのもいつもお世話になっている保安検査員のお仕事、とても大変な勤務だと思うからです。

少しの見逃しが大きな航空保安事故につながります。

不慣れな方々への対応や説明に加え、長蛇の列でイライラしている人たちにも屈せず指示を与えなければなりません。

心無い言葉をかける人たちも多いと思います。

そんな精神的ストレスを抱えながら、禁止物品の持ち込みを阻止する重責があります。

改めて保安検査員の方々に感謝、敬意を示すとともに、旅慣れた私達が負担をかけることがないようにスムーズな検査に協力しなくてはならないと感じます。

以前の福岡空港であったパイロットの検査拒否なんで言語道断ですよね・・

コロナ禍の絶望から一転、多くの人々が飛行機を利用するようになった今日。

一日も早く各部署の人員が戻り、スムーズな飛行機の旅が楽しめるようになることを願っています。

全6回実施予定のMorgenrot CRM講座 初回 を3月11日に開催予定です!

現地参加者には人数制限がありますがWEB参加についてはまだまだたくさんの方のご参加をお待ちしております!
ご参加いただける方には開催場所や支払い方法をご案内しております。

詳しくは以下のリンクから。

ご参加いただける方はフォームにご記入ください。

よろしくおねがいします!

https://ameblo.jp/morgenrot2022/entry-12787241622.html

※第二回は

4月15日(土曜日)13:00〜

予定しています!

Hide

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。