ジャンボよ永遠に

おはようございます。

いつもありがとうございます。

先日、ジャンボジェットことBoeing747の最終号機がロールアウトしたそうですね。

50年以上にも渡り生産され続けた「空の女王」の歴史も終了とは、とても悲しいですね。さよなら、ボーイング747…最後の機体を組み立てている工場へ行ってきたボーイング社は今、ボーイング747の最後の3機を製造している。その3機はすべて、2022年末までに貨物航空会社のアトラス航空に引き渡される予定だ。www.businessinsider.jp

パイロットの中でも、747は人気の機種です。

私は実際に操縦したことがありませんが、今まで747を操縦されてきたパイロットの話を聞くと皆さんおっしゃることが、

「操縦がすごく安定していた」

「最高の飛行機だった」

「揺れない」

「速い」

などと絶賛です。

まさに威風堂々の佇まい、存在感が違いますね。

私も幼い頃にはこの747に憧れました。

なんと言っても形が格好良くて、客室も広くて快適だし揺れないし、まさに「空の女王」たる堂々とした存在感は格別でした。

747−400が登場した時はあの翼端のウィングレットが最新鋭機の象徴で、より洗練されたフォルムにグラスコックピットの2名乗務という最先端の技術が詰まった夢の飛行機に見えました。

しかし残念なことに双発機の台頭によって活躍の場を奪われていき、僅かな外国の航空会社が747−400と最新型の747−8を運航するのみとなっていましたがその数もどんどんと減り・・・それに追い打ちをかけたのが新型コロナウィルス感染症でした。

もはや旅客型747は風前の灯火ですね。頑張れルフトハンザ!という感じです。

貨物型については多数運航されていますが、その生産も今回で最後になったということです・・・

しかし日本では唯一NCAが貨物型の最新747−8を所有していますので、しばらくはあの優雅な747の姿が見られるのは嬉しいですね。

私も個人的に一度は旅客型の747を操縦したかったものですが、時代は変わってしまいました・・・

いつも読んで下さる皆さんにも人気の機種ではないでしょうか?

皆さんの747に対する思い出なんかを是非聞かせてください!

Hide

広告

“ジャンボよ永遠に”. への2件のフィードバック

  1. 東京リチウム のアバター
    東京リチウム

    最近時々ブログ拝読するようになりました。お世話になります
    747の特徴である2階席に何度か乗った記憶があります。
    旅行の帰りお土産が多くなってしまっても頭上のほかに座席のすぐ横にも手荷物が収納できて便利でした。航空会社から見ればデッドスペースでしょうか。
    あとは飛行機好きには良いのですが、騒音がそこそこあった記憶があります。エンジンは初期型比べると大幅に違うようですね。燃費はどのくらい向上したのかちょっと気になります。

    いいね

    1. Morgenrot(モルゲンロート) のアバター
      Morgenrot(モルゲンロート)

      ありがとうございます。
      747のマド側には確かに荷物入れがありました。そもそも旅客機として設計されていないので仕方ないですが、あの余裕がまた良い飛行機でした。747−8のエンジンは最新型で騒音もかなり抑えられています。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。