おはようございます。
いつもありがとうございます。
さて、シルバーウィーク始まりの3連休ということで連休の方も多いのではないでしょうか?
なかなか旅行に行けなかったストレスを発散させるため、また修行のため、飛行機に乗る予定を立てていらっしゃった方もたくさんいらっしゃると思います。
また空の日が近いということで、各空港でイベントが予定されています。参加予定の方も多いかもしれません。
こんな時に・・・台風ですね💦
昨日、この「910Hpa」という過去に例を見ないほど強い台風の近くをフライトしてきました。

昨日の台風14号の赤外画像です。
中心がかなりハッキリしていますよね?これがとても「強い台風」の特徴です。
非常に強いスパイラルで、大型ではありますが本体の雲はまとまっていて、外側の暖湿流による積雲系の雲が遠く東海地方まで影響をしていることが読み取れます。
大体、台風の付近をフライトすると「大きく揺れる」のが通常ですが昨日は「雲」以外はそこまで大きな揺れには遭遇しませんでした。
過去、私は2時間半中1時間45分は大揺れ、という台風の中を運航したことがあったのですが、それ以上を覚悟していたところ意外な結果でした。
恐らく勢力は強いものの、中心付近が猛烈な勢いでまとまっているため、周辺上空の風の流れは(発散高度帯でなければ)比較的安定しているのがこの台風の(昨日の)特徴なんだろうと思います。
地上では大荒れでしたが・・
今日の台風14号を見てみますと

中心の「台風の目」はすこしボヤけましたが、相変わらず大型で遅く、非常に強い「925Hpa」の台風です。
本体の雲が九州、四国地域にかかり始めています。
台風の外側、湿った空気の影響で関東地方には積雲が多数発生しています。
全体としては若干衰退はしていますが、上空は昨日以上に広範囲にタービュランスを発生させる状況かと思われます。
そして地上では恐ろしい強風です。
鹿児島空港、宮崎空港では、今日の夕方にかけて最も風が強くなります。
時折70ktという恐ろしいほどの強風です。時速140kmにも迫る風が吹き荒れるということをイメージしてください。
もちろん今日は九州、四国地方のフライトは欠航です。
勢力は衰えるとはいえ、日本縦断コースをとるこの台風による強風、豪雨の被害が大変心配されます。
皆さん台風情報をよく確認して、ご安全にお過ごしください。
Hide
コメントを残す