おはようございます。
いつもありがとうございます!
私、意外とプライベートではほとんど飛行機に乗らないんですが。。。
私用で久しぶりに関西空港行きのジェットスターのフライトに乗りました。
お客さんとして乗っていても、色々と気になってしまうのがこの仕事柄面倒なことでして。。。
この時期、特に大気不安定な日だと積乱雲があちこちに立って、フライトするのがとっても大変なんです💦
ウェザーデビエーションと言いますが、管制にリクエストしながら積乱雲を避けて飛ぶんです。
この日もこんな感じで積雲、積乱雲だらけでコックピットでは大変だろうなぁと思っていました。

上手に避けながら関西空港に進入したのですが、「何か変なアプローチしてるなぁ」と思ったらどうもHOLDしているような感じです。
「空港の上にCBもないからマイクロバーストでもないし…」とかまた必要のないことを考えているときアナウンスが入って、先行機がバードストライクで滑走路一時閉鎖だそうです。
関空には滑走路が二本あるんだから、違う方で離着陸すればいいんじゃないかと思いますが、今関西空港ではA滑走路が工事中で昼過ぎからB滑走路しか使えないことになっているんです💦
無事HOLDを抜けてアプローチを開始しだしたら、山の方に巨大な塔状積雲とその下が大雨という状況が見えました…

(着陸後に撮影)
「これ空港の方に来たら絶対Go aroundするなぁ、思いがけないHOLDで燃料使ってるし、即ダイバートかな」とまた要らない心配を客席でしていましたが、飛行機は塔状積雲の影響を受けることなく無事関空に着陸しました。
客室では何事もないフライトでも、コックピットでは色んな状況に2人で対処しながら安全運航を堅持していることを改めて感じたフライトでした。
でもやっぱり何も気にせず飛行機に乗れるのが一番ですね笑
Hide
コメントを残す