おはようございます。
いつもありがとうございます!
今日は、地上滑走時に特に「飛行機の前方席」に乗っている時に感じる「ガンガン」音についてお話します。
あやあやさん、ありがとうございます!
あれの正体は、こいつです。

(AIM-j)
誘導路と滑走路の真ん中に、「中心線灯」というライトが埋め込まれています。

この上を踏むと「ガンガン」鳴るんです。
セントレアジャンク市というのが開催されたときにはコレらを売っていたようですね!すごい!

この滑走路の写真がすごく分かりやすいのでよくみてください。
滑走路の中心線から少し離して(これだと右側)灯火が一列に設置されています。
誘導路もそうで、基本的には少し中心線から外して灯火が設置されています。
(成田とか一部の空港は本当に中心線に設置していますが・・・)
コックピットでもこの「中心線灯」を踏むと「ガンガン」という衝撃がくるので、私個人は快適性のために支障のない範囲で「ライトを踏まないようにラインを外してTAXI,離陸滑走」するようにしています。
全部踏むパイロットもいますが💦
飛行機の足廻りは意外とクッション性が良くないので(ストラットだけですから)、お客様に不快な思いをさせないための一工夫も行っているのです。
Hide
コメントを残す