おはようございます。
いつもありがとうございます。
少し前ですが、こんなニュースがありました。(リンク)
路線別でみると北海道、沖縄は比較的予約数が多いものの、まだまだ予約率が好調とは言い難いですね💦
2年半我慢してきた国民にとっては「やっと遠くに旅行に行ける!」と、このGWは飛行機利用がコロナ禍前水準かそれ以上に復活するのでは?と個人的に思っていましたが・・・
「我慢の限界」とはいえ、まだ感染拡大している地域であったり感染者が高止まりしている現状を考え、「自動車」での移動となるのでしょうか。そうすると高速道路は・・・・考えるだけでも嫌になりますね💦
アメリカではマスク着用義務を撤廃した航空会社もありますし、世界は確実に「新型コロナウィルスとの共存」の方向に向かっています。ちょっと極端な例のようにも思えますけども・・・
日本のブレブレの政策に振り回されるよりは、これからは個々が感染対策を考え、実行していく時代になるのかもしれません。
私のフライトも一時期はお客様が一桁(友人から聞くと「0」の日もあったそうです)の日もあり、なかなか厳しい時期もありました。
しかし最近は、幸いなことに確実にお客様が増えてきています。
空港の出発ロビーも、コロナ禍の一番厳しい頃は誰もいませんでした。しかし今は賑わいを取り戻しつつあります。
ですが、「満席便」というものは久しく経験していません。
需要が完全回復するためにはもう少し時間がかかりそうですね💦
皆さんはどんなGWを過ごされるのでしょうか?
Hide
コメントを残す