おはようございます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
昨日は航空路のお話をしましたが、世界中あらゆるところに航空路が設定されています。
日本国内にも驚くほどの航空路があるんですが、今日はその「ポイントの名称」についてお話したいと思います。
「ポイント」ってなんだ?と思われる方、道路の「交差点」をイメージしてみてください。
大体道路にある交差点は、その場所の地名や顕著な建造物などの名称をとってわかりやすくなっていますね。
じつは、「空の道路=航空路」でも同じなんです。
例えば・・・
この東海〜関西の航空路図を御覧ください。

青で囲んだのは、おそらくその周辺か、そのあたりで有名な地名です。
伊勢志摩、那智の滝、新宮、奈良、三田、滋賀、久居など・・・
そして、完全にネタだと思うようなポイントが赤で囲んだところです。
MAIDO
OKINI
「まいど、おおきに」です笑
さすが商売の街、大阪ですね!
大阪湾の近くには
HONMA
KAINA
「ほんまかいな」
もありました笑
しかし、KAINAは和歌山県海南市からきてるのかもしれませんが、「ホンマ」はあきらかにそこに引っ張られている気も・・・・笑
このように、日本中にその地名のポイントのみならず、面白いポイント名が散りばめられています。
みなさんも是非探してみてください!
ちなみに・・・
新千歳空港周辺には、あの北海道を代表するバラエティー番組「水曜どうでしょう」の4人の名前がそのままポイント名になっています笑
FUJIMとかです笑
今日はちょっとクスッとできる、和む話題をお届けしました。
Hide
コメントを残す