
おはようございます。
いつもありがとうございます。
今日から何度か「羽田空港」についてお話したいと思います。
皆さん、羽田空港といえばどんなイメージをお持ちでしょうか?
色々と思いつくと思いますが、必ず皆さん言われるのは「日本で一番便数が多い空港」です。
おっしゃる通り、羽田空港はとても「忙しい」空港なのです。
それは、先日お話した「後方乱気流グループ」のところでもお分かりいただけたと思いますが、飛行機同士の間隔を詰めてひっきりなしに飛行機が飛んでいる24時間空港です。
そこで、羽田空港の特殊性について今日から色々とみていきましょう。
まずは導入として、飛行禁止されている航空機について。
国の規則で、羽田空港には一切就航してはならない機種が記載されています。
果たしてその機種とは??(緊急時とか事前申請されていたら除く、という一文があります)
それは、B747CLです。

以下がその文章です。
B747-100/100SR, -200/200SR, -300/300SR and -SP(so-called “B747 Classics”) are not allowed to operate all day except in emergency or state aircraft.
このように記載されていることはとてもめずらしいですね。
そして、皆さんが誤解されているであろう事実→エアバスの巨大機A380ですが、実は羽田には就航可能です。
しかし、制限があります。
それについては明日お話します。
Hide
コメントを残す