おはようございます。
いつもご愛読いただきありがとうございます!
さて、今日はちょっと話題を変えて「成田空港の現状」についてお話したいと思います。
といってもややこしい話ではなく、今成田空港は「誘導路工事中」なんです。
(AIPから)

B滑走路(16L/34R)の運用に制限があります。
この図を見ていただければ分かるように、滑走路自体は使えるもののそれにつながる誘導路(Taxiway)に関しては端を除き閉鎖しています。
本来ならばB滑走路を完全閉鎖して作業したいところなんでしょうが、コロナ禍とはいえ日本一の国際空港である成田空港が滑走路1本ではとても運用できません。
故に、苦肉の策として以下の運用をしています。
16使用時
・離陸:16Rのみ
・着陸:16Lと16R
34使用時
・離陸:34Lと34R
・着陸:34Lのみ
ただし北風時、34Lのみの1本運用では着陸機を捌ききれない場合、風が弱い場合は無理やり16L/16R運用にしたりします。
また夜10時以降の特定便については34Rに着陸している飛行機があります。
その着陸後の運用については面白いのでまたFlight Radarなどでチェックしてみてください!
私も長い期間パイロットをしていますが、こんな運用は見たことがないのでご紹介しました。
みなさんも取り上げてほしい空港などありましたらお知らせください。
Hide
コメントを残す