おはようございます。いつも読んでくださりありがとうございます!
昨日の「No Somoking Sign」については皆さんご存知ないことだったので、お話できてよかったです。
ご感想を頂いたとおり、喫煙者には天国の時代だったんですね。
今はすごく肩身が狭い、とヘビースモーカーの友人は言っていました笑
さて、昨日の質問「ギアと連動がわかる機種は?」ですが・・・・
答えは「エアバス機の非常口サイン」です。
エアバス機は、離陸後GEAR UPした時と着陸前GEAR DOWNした時、「ポーン」と音がします。
お気づきだったでしょうか??
ベルト着用サインと同じ音です。
次回例えばA320に搭乗された時にでも確認してみてください。必ず鳴っています。
そして、その時何かが変化しています。
何が変わるかと言うと、
「非常口」を示す表示灯が消灯しているんです。
「非常口」を示す表示灯は、GEARが降りている時は点灯、GEAREDが上がっている時は消灯しています。つまり、地上では常に点灯していて、上空では常に消灯しています。

ちょっとわかりにくい画像で申し訳ないのですが・・・非常口席頭上のサインも同様です。離陸後にこれらが消灯する、あるいは着陸前に点灯することを一度確認してみてください。
多分A350でも同じだったように思いますが、搭乗された方はまた教えて下さい!
ということで、キャビンの小ネタをお送りしました。
また難しい話題の合間に挟みたいと思います!
Hide
コメントを残す